イベント案内
広島市環境局中工場

内容紹介
ゴミの印象を刷新する建築
臨海部の清掃工場。嫌悪の対象となることもある焼却関連設備を隠さず見せることで、見学通路を美術館のような空間に。平和記念公園の軸線と呼応する平面計画、シンプルな空間を支える細部のデザインなど、見どころが多い建物です。今年は通常公開されている範囲内でガイドツアーを行います。
ガイドツアー
日時 | 2022年11月6日(日)[第1回] 10:00-10:40 [第2回] 11:00-11:40 |
---|---|
定員・料金 | 各回15名・無料要申込 |
参加に関する詳細 | ![]() ![]() |
集合場所 | エコリウム(2階デッキ)入口 |
ガイド | 西尾 通哲(建築家|穴吹デザイン専門学校講師) |
注意事項 | ■一般的な注意事項はこちら ■通常公開されている箇所のみの見学となります。荒天時は中止します。 ■感染症の状況によりイベントを中止することがあります。場合によっては開催当日に急きょ中止となる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。開催に関する情報はこのホームページに掲載します。 ■駐車場あり。 ■参加できなくなった場合は必ずキャンセルしてください。キャンセル方法 イベントへの参加申込をもって、上記全ての事項を確認・同意されたものとみなします。 |
問合せ先 | アーキウォーク広島 EMAILsupport1(at)oa-hiroshima.org (at)をアットマークに変える |
[第1回] 2022年11月6日(日)10:00-10:40
[第2回] 2022年11月6日(日)11:00-11:40
先着順(受付開始:2022/10/4 午前10時ごろ)
ガイドの紹介
![]() |
西尾 通哲|にしおみちあき 240design・西尾通哲建築研究室代表、穴吹デザイン専門学校常勤講師。修士(工学)及び一級建築士。広島大学大学院で建築歴史意匠を専攻後、建築の設計とデザイン教育に25年以上携わる。デザインの前と後ろを探るメディア UNDESIGNED 編集長. |
たてものDATA
竣工 | 2004年 |
---|---|
設計 | 谷口建築設計研究所(谷口吉生) |
所在地 | 広島市中区南吉島1-5-1 |