イベント案内
両城・川原石に残る戦前の市井の建築をめぐる

内容紹介
空襲で焼け残った戦前の呉
1945年の空襲で、呉の市街地は大被害を受けました。一方、両城や川原石は被害が少なく、戦前に造られた、市井の人々の住宅や商業建築が多く現存しています。ガイドツアーでは両城の階段住宅や川原石の商店建築(外観)を巡って、呉の人々の往時の暮らしを体感します。
ガイドツアー
日時 | 2022年11月12日(土)9:30-11:30 |
---|---|
定員・料金 | 15名・無料要申込 |
参加に関する詳細 | ![]() |
集合場所 | 三条3丁目バス停付近(三条3丁目交差点南側) |
ガイド | 岩城考信(呉工業高等専門学校 准教授) 平田己恵子(呉観光協会) |
注意事項 | ■一般的な注意事項はこちら ■長時間歩くツアーです。急な階段を上り下りする箇所があります。 ■感染症の状況によりイベントを中止することがあります。場合によっては開催当日に急きょ中止となる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。開催に関する情報はこのホームページに掲載します。 ■駐車場なし。 ■参加できなくなった場合は必ずキャンセルしてください。キャンセル方法 イベントへの参加申込をもって、上記全ての事項を確認・同意されたものとみなします。 |
問合せ先 | 実行委員会 呉ワーキングチーム EMAILkure(at)tatefesta.info (at)をアットマークに変える |
先着順(受付開始:2022/10/20 午前10時ごろ)
ガイドの紹介
![]() |
岩城 考信|いわきやすのぶ 呉工業高等専門学校准教授。1977年大阪府生まれ。2010年法政大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。バンコク、呉や江田島で都市や建築の調査を行っている。 |
たてものDATA
竣工 | 昭和初期頃 |
---|---|
設計 | 不詳 |
所在地 | 呉市三条・両城・海岸(下の地図は集合場所を示す) |