お知らせ
- 2025/07/30その他
- プレスリリース「広島・呉の建築公開イベント「ひろしまたてものがたりフェスタ2025」プログラム内容決定」を掲載しました。
- 2025/05/19その他
- 2025年度のサポーター(個人の寄付)を募集しています。
- 2025/05/19その他
- ホームページをリニューアルしました。
はじめに
建物の「ものがたり」を通して 知らなかった広島に触れる。
まちをつくりあげてきた建物たち。その一つ一つには、歴史風土、建てられた当時の社会情勢や科学技術、そして建物に関わった人々の様々な「ものがたり」が刻みこまれ、それが私たちを惹きつける魅力になっています。
ひろしまたてものがたりフェスタ(たてフェス)は、特別公開やガイドツアーなど様々なプログラムを通して、広島の魅力的な建築を見て・触れて・知ることのできるイベントです。
2025年も広島と呉を中心に様々なプログラムをご用意します。建物それぞれが持つ「ものがたり」を通して、知らなかった広島の一面に触れてみませんか?
たてフェス2025のプログラム
過去最多 48のプログラムを実施*1
2025年度の会期は、11月7・8・9・15・16日の5日間です。広島市内・呉市内での建築公開・ガイドツアーを中心に、過去最多となる48のプログラムを用意しており、すべて無料で参加できます*2。各プログラムの詳細はイベントガイドブック(9月中旬発行予定)に掲載するほか、決定ししだいこのサイトにも掲載します。
*1 今後の追加決定などによりイベント数が変動することがあります。
*2 一部のガイドツアーについては入館料が必要です。
■建築公開・ガイドツアー
建築公開・ガイドツアーは、以下の36件(建築30件+まちあるき6件)を予定しています。一部のガイドツアーでは事前申込が必要となりますが、予約なしで見学できる建築も多くご用意しています。

■オープンアトリエ
建築家の仕事場であり、建築が生まれる場所でもある、設計事務所。広島市内中心部の6箇所がたてフェス期間中に公開されます。建築公開・ガイドツアーとあわせてぜひお立ち寄りください。

■その他
その他イベントとして、子供向けワークショップ、ガイドツアーのほか、ポートクラウドの公開、講演会(セミナー)を予定しています。
ひろしまたてものがたりフェスタ2025のイベントガイドブック発行は9月中旬、ガイドツアーの申込受付開始は10月上旬を予定しています。
今年のたてフェスでは、広島TONKANと連携し、建築学生チームが公開建物にガイドとして滞在し案内する取り組みを行います。また、広島TONKANはキッズプログラムとしてワークショップも開催する予定です。

2025年秋季、広島市・呉市では「ひろしまたてものがたりフェスタ2025」、尾道市・福山市では「ひろしま国際建築祭2025」が開催されます。たてフェスでは、ひろしま国際建築祭(主催:神原・ツネイシ文化財団)と連携した取組を進めてまいります。
ひろしま国際建築祭2025
